独学 宅建 & 行政書士 一発W合格への道。 |
2009年5月6日 |
|
|
ご承知の通り、平成18年度から試験方法が変わります。とは言え、現時点(※平成17年12月)では、試験のおおまかなガイドラインしか発表されていないので、どの予備校も出版社も頭を悩ませている、というのが現状でしょう。 一応、独学を推奨しているヒロシですが、18年度からは商法も主要科目になりそうな点(これまでの試験では、商法はどちらかと言えば捨て問に近い感じで、あまり力を入れてやるべき科目ではありませんでした)、それに加えて会社法の制定、また、試験の難易度がアップする、といった噂もありますので、以前よりは、独学者にとって厳しい試験となるかもしれません。 ところで、スクールの講座を受けるメリットとしましては、いち早い試験情報、法改正情報が得られる点が挙げられるでしょう。ヒロシとしましては、試験の難化が予想されますので、法律上位資格も扱っているスクールを選択するのが、良いのではないか、と思います。 下記に行政書士のスクールや、教材のリンク集を示しておきますので、気になる講座やスクールがあれば「各種スクール、講座リンク」から、より深く行政書士について知りたい時や、各スクール等を比較したい時は「資料請求先リンク」より、それぞれ資料請求してみて下さい。いずれも資料請求は無料です。 |
||
各種スクール、講座リンク | ||
![]() |
資格のフォーサイト 低い値段設定と豊富な教材でオススメです。 「YouTube」内に講義のサンプル動画が掲載されています。 |
|
ヒューマン・アカデミー 全国展開の総合専門学校。通信、通学で、きめ細かい指導が受けられます。 |
||
|
「DAI-X(ダイエックス)」の資格取得応援サイト 受験生にはお馴染みの専門校「DAI-X」。もちろん行政書士講座もあります。 |
|
|
LEC あのLECの行政書士講座です。 |
|
|
資格の学校TAC(タック) お馴染み資格大手予備校のTACです。 |
|
|
ユーキャンの行政書士講座
CMでもお馴染みのユーキャンの通信教育。左バナークリックでトップページへ。上記テキストクリックで直接、行政書士講座に飛びます。 |
|
![]() |
資格★合格クレアール |
|
資料請求先リンク |
||
|
がくぶん・通信教育 資格はもちろん、在宅ワークから趣味の講座まで幅広くカバーする通信講座。 |
|
|
日本マンパワー 宅建、行政書士はもちろん、社会保険労務士、中小企業診断士など会社で活かせる資格を紹介しています。 |
|
|
比較.com 行政書士はもちろん、あらゆるジャンルの資料をチェックボックスを選択するだけで一括請求出来ます。 |
|
その他教材リンク |
||
資格取得を目指してらっしゃる方の中には英会話を習得したい!と思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。そんな訳で、英会話教材紹介のページを作ってみましたので、興味のある方はご覧になって下さい。 スキルアップの為の英会話 |